新着情報詳細
ブログ

冬でも食中毒??

食中毒と聞くと暑い夏のイメージですが 寒い冬も気を付けないといけないのを知っていますか?

 

ノロウイルスによる食中毒は、11月~3月の寒い時期に特に多く、そのほとんどが「ノロウイルスに汚染された食品を食べること」によるものです。

 

ノロウイルスに感染するとどうなる?

厚生労働省:ノロウイルスに関するQ&Aより引用

潜伏期間(感染から発症までの時間)は 24~48 時間と早く、主な症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛で あり、発熱は軽度です。

通常、これらの症状が1~2日続いた後、治癒し、後遺症もありません。ま た、感染しても発症しない場合や軽い風邪のような症状の場合もあります。

現在、このウイルスに効果のある抗ウイルス剤はないのでしっかりとした予防対策が必要になります。

乳幼児、高齢者は、脱水症状を起こしたり、体力を消耗したりしないように、 水分と栄養の補給を充分に行いましょう。脱水症状がひどい場合には病院で輸液を行うなどの治療 が必要になります。 止しゃ薬(いわゆる下痢止め薬)は、病気の回復を遅らせることがあるので使用しないようにきをつけましょう。

 

感染を広げないために

◆「加熱用」の表示があるものは しっかり加熱 加熱が必要な食材は、中心までしっかり と火が通るまで加熱しましょう。(中心部を 85~90℃で90秒間以上)

 

◆調理器具やキッチンは清潔に 調理器具やキッチンは常に清潔にしましょう。 ふきんやまな板は、洗浄後に煮沸消毒をするか、塩素 消毒液を使うことが有効です

 

◆しっかり手洗いを 手洗いは食中毒予防の基本です。 食材を調理する際や食べる前は、必ず手を洗い、 食品に食中毒菌等を付けないようにすることが大切 です

 

正しい手洗いしていますか?

コロナウイルス対策で 手洗いの大切さが浸透していると思いますが、再度見直して正しい手洗いの方法か確認してみましょう!

ノロウイルス等の食中毒予防のための適切な手洗い

厚生労働省YouTubeチャンネルより

 

健康の参考記事

私たち・・・不足しているんです。

冬至南瓜に年取らせるな

・冬はとっても危険!

・温活始めませんか?

・糖尿病って何?

・かかりつけ医を見つけましょう

 


見つけたい病院を探すならココ↓↓

◆岐阜県エリアの 病院・医院・介護施設がすぐに見つかるポータルサイト 医療&介護ガイドぎふ◆

 

一覧へ戻る