サウナで「ととのう」健康ライフ
サウナはリラックス効果や血行促進、デトックス効果があり、心身のリフレッシュに最適です。ストレス解消や睡眠改善にも役立ちます。そんなサウナにはまっている編集者です。サウナに限らず岩盤浴には週1ペースで通ってリフレッシュしています
岩盤浴とサウナはどちらも発汗を促し、リラックス効果やデトックス効果を得るための入浴法ですが、何が違うのかわかりますか??
岩盤浴
- 温度:40~50℃程度
- 湿度:比較的低め
- 特徴:温度が比較的低いため、長時間入ることが可能です。また、湿度も低いので、サウナ特有の息苦しさが少ないです。
サウナ
- 温度:80~100℃程度(ドライサウナ)、40~50℃程度(スチームサウナ)
- 湿度:ドライサウナは非常に低い、スチームサウナは高い
- 特徴:高温で短時間の入浴が基本となります。湿度の違いにより、サウナの種類によって体感が異なります。
繰り返してはいることにより「ととのう」という領域に入ります。
おすすめサウナの入り方
-
サウナの基本知識
サウナとは
サウナは、発汗を促し、心身のリフレッシュを図るための高温環境を提供する施設です。フィンランドが発祥とされ、現在では世界中で広く親しまれています。サウナは、高温の乾燥した空気(ドライサウナ)や湿度の高い蒸気(スチームサウナ)など、さまざまなタイプがあります。
サウナの効果
- ストレス解消:温熱環境によりリラックス効果が得られ、心身の緊張がほぐれます。
- 血行促進:高温により血管が拡張し、血液の流れが良くなります。
- デトックス:発汗により体内の老廃物が排出されます。
- 美肌効果:発汗による毛穴の開放と清浄作用で肌が滑らかになります。
- 疲労回復:筋肉の緊張が緩和され、疲労が取れやすくなります。
-
サウナに入る準備
水分補給
サウナは大量の汗をかくため、入浴前にしっかりと水分を補給することが重要です。脱水症状を防ぐために、サウナに入る前だけでなく、サウナ中や後にも適度に水分を摂取しましょう。
体を洗う
サウナに入る前に、シャワーで体を洗い流すことが基本です。これは、汗や汚れを事前に落とすことで、サウナ室内の清潔を保つためです。また、温かいシャワーを浴びることで、体がサウナの高温に適応しやすくなります。
タオルとサウナハット
サウナにはタオルを持参し、座る際にはタオルを敷くことが推奨されます。これは衛生面だけでなく、熱いベンチからお尻を保護するためです。また、頭部を高温から守るためのサウナハットを使用すると、快適に過ごせます。
-
サウナに入る方法
ステップ1: サウナ室に入る
最初にサウナ室に入る際、無理せずに自分の体調に合わせて時間を決めましょう。初めての方や体力に自信がない方は、最初の入浴は5~10分程度に設定します。徐々に体が慣れてきたら、滞在時間を延ばしても構いません。
ステップ2: 呼吸を整える
サウナ室内では、深呼吸を心がけることが重要です。高温の空気を吸い込むと息苦しさを感じることがあるため、ゆっくりと鼻から吸って口から吐くことでリラックスできます。
ステップ3: リラックス
サウナ室では、できるだけリラックスして過ごすことが大切です。心身の緊張をほぐし、ストレスを解消するために、静かに瞑想したり、目を閉じて休んだりするのがおすすめです。
- サウナの後のケア
冷水浴
サウナから出たら、まずは冷水浴を行います。これは、サウナの高温で開いた血管を収縮させ、血行を促進するためです。冷水浴は、シャワーでも良いですが、冷水プールがある場合は全身を冷やすことが効果的です。冷水浴の時間は、30秒から1分程度が目安です。
休憩
冷水浴の後は、ゆっくりと休憩をとりましょう。リクライニングチェアやベンチに座り、体をリラックスさせます。この休憩時間は、サウナの効果を最大限に引き出すために重要です。心拍数が正常に戻るまで、10~15分程度の休憩を取ると良いでしょう。
サウナと冷水浴の繰り返し
サウナと冷水浴のセットを数回繰り返すことで、さらに効果を高めることができます。一般的には、2~3セットが推奨されています。ただし、自分の体調や感覚に合わせて無理のない範囲で行いましょう。
-
サウナの注意点
無理をしない
サウナはリラックスを目的としたものです。無理をして長時間入浴することは逆効果となるため、体調に異変を感じたらすぐに退出しましょう。
水分補給
サウナ中およびサウナ後には、こまめに水分を補給することが重要です。特にアルコールやカフェインを含む飲料は避け、水やスポーツドリンクを摂取するように心がけましょう。
健康状態の確認
高血圧や心臓病、その他の持病をお持ちの方は、サウナに入る前に医師に相談することをおすすめします。また、妊娠中の方や小さなお子様も、サウナの利用は避けた方が良いでしょう。
-
サウナ後のケアとライフスタイル
栄養補給
サウナ後は、失われたミネラルや電解質を補うためにバランスの良い食事を摂ることが重要です。特に、果物や野菜、ナッツ類が効果的です。
休息
サウナ後は、しっかりと休息を取ることで、体の回復を促進します。特に就寝前にサウナを利用する場合は、質の良い睡眠が期待できます。
継続的な利用
サウナは定期的に利用することで、その効果を最大限に引き出すことができます。週に1~2回のペースで利用するのが理想的と言われています。
まとめ
サウナは、正しい方法で利用することで、多くの健康効果を得ることができます。水分補給や体調管理を怠らず、自分に合ったサウナの入り方を見つけることが大切です。
リラックスとリフレッシュを目的に、サウナを楽しく利用しましょう。
SNS
関連記事
お出かけの際は感染対策をしっかり行って楽しい旅を!
岐阜 病院 探す
◆岐阜県エリアの 病院・医院・介護施設がすぐに見つかるポータルサイト 医療&介護ガイドぎふ◆
■病院一覧 検索