新着情報詳細
ブログ

もしものための防災準備

もしものとき、自分の避難場所はわかっていますか?ご家族で離れているときに災害にあった場合どうやって連絡を取り合うか話し合ったことはありますか?災害がなことが一番ですがもしもに備えて、決めておくことが防災の始まりの一歩です。

 

先日に発表された「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」には慌てて非常食を買いに行きましたがスーパーも薬局も品切れで購入が困難でした。普段から防災の備えが必要だなと痛感しました。

 

 

岐阜県総合防災ポータル

 

 

防災の日は、日本で毎年9月1日に制定されている記念日です。この日は、1923年に発生した関東大震災の教訓をもとに、自然災害に対する備えや意識を高めるために設けられました。学校や職場、地域では防災訓練や避難訓練が行われ、防災意識を再確認する機会となっています。また、防災用品の点検や非常食の備蓄など、個人や家庭での備えを見直す日でもあります。

 

岐阜県の防災ポータルでは、南海トラフ地震に関する情報が更新され、災害への備えが再び注目されています。

防災のために準備すること

地震が発生する可能性を考えたとき、どのような備えが必要か再確認してみましょう。

 

1. 水の準備: 飲料水の確保に加え、フィルターや浄水器も準備しましょう。

2. 非常食: 長期保存可能な食料を用意し、調理器具も忘れずに。

災害時に備える非常食は、最低3日分、できれば1週間分程度と言われています。3食×3日×家族の人数分です。結構な量ですよね。

1週間分の食料は、1人あたり水が21L、お米が2kgが目安です。

 

3. 医薬品・衛生用品: 常備薬、救急セット、トイレットペーパーなどを準備しましょう。

頭痛薬、胃腸薬、解熱鎮痛剤、風邪薬などの一般的な症状を和らげる薬を一通り常備しておくと安心です。 また、絆創膏やガーゼ、包帯、テープ、消毒など、怪我  の手当ができる医薬品も準備しておきましょう。

 

4. 照明・電池: LED懐中電灯、予備電池、キャンドルなどを用意しましょう。

 

5. 通信手段: 手回し式ラジオやスマートフォンの充電器を準備しましょう。

その他:、季節に応じた防寒具や防暑具の準備、現金や身分証明書のコピー、マスクや避難用リュックなども忘れずに。

 

 

避難場所の確認

災害が起きる前に、最寄りの避難場所を確認しておきましょう。岐阜県の避難場所の詳細は、こちらから確認できます。

岐阜県避難場所

また、防災マップやハザードマップを活用し、避難経路を事前に調べておくことが推奨されます。

停電時になったら

停電が発生した際には、電化製品のコンセントを抜くことで通電火災を防ぐことができます。電力が復旧した際には、一度にすべての電化製品を再接続するのではなく、徐々に電源を入れることで過負荷を避けることができます。

しかし、復旧時の電力の瞬間的な変動やサージ電流が原因で、通電火災が発生するリスクがあります。これを防ぐために、停電時には可能な限り電化製品のコンセントを抜いておくことが重要です。停電が解除された後は、すべての電化製品を一度に再接続するのではなく、徐々に電源を入れることが推奨されます。これにより、瞬間的な電流の過負荷を避けることができます。特に、冷蔵庫や冷凍庫などの重要な機器から優先的に電源を入れ、その後に他の機器を順次接続しましょう。

電源タップの寿命は3年から5年程度とされています。意外と短いので、古いタップは災害前に新しいものに交換しておくと安心です。

 

被災した時の連絡方法は

災害時は通信インフラが損傷しやすく、通常の電話やインターネットが使えないことが多いため安否確認が困難になります。次の方法を参考にご家族や親しい関係の方と相談しておきましょう。

 

  1. SNSやメッセージアプリの活用
  • FacebookやX(旧Twitter)、LINEなどのSNSやメッセージアプリは、通信回線が混雑している場合でも比較的つながりやすいことがあります。災害時には、これらのプラットフォームでの安否確認が効果的です。

 

  1. 災害用伝言ダイヤル(171)
  • 日本では「災害用伝言ダイヤル(171)」が用意されています。災害が発生すると、171に電話をかけて、安否情報を音声メッセージとして残すことができます。また、他の人がそのメッセージを聞くことも可能です。

 

  1. 災害用伝言板サービス
  • 携帯キャリア各社(NTTドコモ、au、ソフトバンクなど)も災害時に「災害用伝言板サービス」を提供しています。インターネット経由でメッセージを投稿・確認できるため、特にスマートフォンが使える場合に便利です。

 

  1. メールやSMSの使用
  • 電話回線が混雑している場合、音声通話よりもSMS(ショートメッセージサービス)やメールの方がつながりやすいことがあります。短いメッセージで必要な情報を伝えると効果的です。

 

  1. 応急的な手段:ラジオや公共の掲示板
  • 携帯電話が使えない場合は、ラジオ放送や避難所の掲示板を利用して情報を得ることも重要です。地域の避難所に足を運ぶことで、家族や友人の安否を直接確認できる場合もあります。

 

これらの対策を講じておくことで、停電時や復旧時のリスクを最小限に抑えることができます。日頃から備えておくことで、万が一の際にも安全を確保しましょう。

関連記事

救急車か迷ったら#7119

電話でつなぐサービス

 

岐阜 病院 探す

◆岐阜県エリアの 病院・医院・介護施設がすぐに見つかるポータルサイト 医療&介護ガイドぎふ◆

■病院一覧 検索

一覧へ戻る