新着情報詳細
ブログ

歯と口の健康週間

6月4日は虫歯の日。

歯と口の健康週間は、厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会が「歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発」(日本歯科医師会)する週間で、 6月4日~10日までを期間としています。

※画像引用:日本歯科医師会

 

虫歯ありますか?

私は 今まさに、歯が痛いです。

働いているとなかなか歯医者の予約は取りずらいと言い訳をして、いついあと回しになってしまいます。

虫歯は自然治癒しない病気です。

放置せずに傷みが出たらちゃんと歯医者さんに行きましょう!

 

むし歯の原因・進行

歯の表面のプラーク(歯垢)の中には細菌が存在します。細菌は飲食物の中の糖分を摂取・分解して酸を出します。この酸により歯は溶かされます。人の唾液は、酸を緩衝して中性に近づけることで歯を守ります。

また唾液は、カルシウムやリン酸を含んでおり、これらが脱灰された歯を修復(再石灰化)します。糖分の摂取が頻繁で、酸の緩衝や再石灰化が間に合わずに脱灰された状態が続くと、その部分はそのうち崩壊することとなります。

 

これがむし歯です。

むし歯により崩壊した歯質は、再石灰化等により自然に回復することはありません。むし歯の穴を埋めて修復する歯科治療が必要になります。

また進行したむし歯では、歯の神経にまで細菌が達します。こうなると歯の神経を抜く大掛かりな治療が必要になります。

さらに進行した場合には、歯の根元にまで細菌が達して病巣ができて、その結果歯肉から膿が出ることもあります。この場合歯を抜かなくてはならないこともあります。

 

8020運動

8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動」は、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です。「20」は「自分の歯で食べられる」ために必要な歯の数を意味します。今までに行われた歯の本数と食品を噛む(咀嚼)能力に関する調査によれば、だいたい20本以上の歯が残っていれば、硬い食品でもほぼ満足に噛めることが科学的に明らかになっています。

厚生労働省:eヘルスケアより引用

 
いつまでも健康でおいしく食事をしてたくさんお話ができるように、歯を大切にしましょう!

■かかりつけ医を探す

◆岐阜県エリアの 病院・医院・介護施設がすぐに見つかるポータルサイト 医療&介護ガイドぎふ◆

 

一覧へ戻る